top of page

2marche Inc.

株式会社 セカンドマルシェ

1705949_m.jpg

Children

学校・児童施設での

​給食

「子どもたちの心と身体を育てる給食」をコンセプトに保育園・幼稚園の給食を提供しています。
和食とご飯中心で身体を造るための食材を多く取り入れ、和洋中・調理法・食材・主食の4つのバランスを

考慮した献立、様々な食文化の体験、食事を楽しみにしてもらえるようなメニューなど、
様々な「食事」を通して保育園の保育活動に貢献します。

お弁当を食べる子供たち

好き嫌いがあってもいい、

運命だと思える食事に

出会ってほしい、

​そう想いながら食材を引き

立てる給食に。

食べる楽しさを感じ食に関心を持ってもらうよう、おやつ作り体験やお箸の練習になる食事の提供など、
クライアント様と一緒に様々な食育に取り組んでいます。

ご飯をかきこむ子供

チャレンジ

子どもたちが食べられる料理・食材を増やします。

食文化

様々な食文化に親しみ、異文化へ理解を持てるように、外国や日本各地の郷土料理を提供します。

保育と連動

学校・園の教育活動に連動した献立をご提案いたします。

人 気

食事が楽しみになる、食事を話題にできるよう子供達の人気メニューを取り入れます。

鍛える

早食いを予防し、噛む力を鍛え、習慣づけるようなメニューを提供します。

豆いっぱい

家庭で摂取しづらい、豆を食べられるようになるメニューを考案します。

データの整理

強い連携で子供達をバックアップ

地域や学校の実情に応じ、保護者、教職員、栄養士、調理師を含む地域全体が密接な関係を持ち、創意工夫をすることが大切と考えます。

主要な取り組み

1.食育への積極的な取り組み

2.緊急時の対応マニュアル整備

3.給食委員会への参加・四者協議会など

4.アレルギー食への対応

5.学校行事への積極的な参加

厨房.jpg

ドライ運用の徹底

学校給食では、ドライ運用が義務付けられています。
2marcheでは、すべての学校給食においてウェットシステムの厨房であっ ても、ドライ運用を徹底しています。

ドライ運用のメリット

1.安全な作業環境の確保(労災事故の減少)

2.細菌の増殖防止(跳ね水による二次汚染の防止)

3.作業導線明確化

4.設備の老朽化防止(サビの防止)

5.経費節減による省エネ・省資源(節水)

食べ物の写真
質問

よくあるご質問

Question

1.2marcheは他社の給食会社と比べての強みは何ですか?

 当社の強みは、お客様のご要望をとことん追求しオーダーメイドで提案できるところ

 です。ご要望をしっかりヒアリングし、それを具現化しています。

2.食事を委託するメリットは何ですか?

 メリットは様々あります。代表的には人件費の削減、煩雑な労務管理からの解放、

 人材確保、大量仕入れによるスケールメリットにより食材費の削減などが考えられま

 す。

3.現在の厨房職員に続けて勤務してもらうことはできますか?

 

 皆様を面談させていただき、職員様の要望に対し十分に調整を行い、引き続き勤務し

 ていただけるよう努めます。

4.治療食・えん下食などはどのように対応していますか?

 患者様の病状やえん下能力に合わせて、見た目がよく美味しく、誤えんも防げるえん

 下食を提供しております。食事の経口摂取の継続によって、食べる楽しみと患者様の

 QOLの維持向上を図っています。

5.給食委託をお願いするときの流れを教えてください。

 お客様のニーズに最適なプランをご提案するために、まずは営業担当が貴施設を訪問

 し、運営方針・ご要望・現在の問題点などのヒヤリングをします。現場の環境確認を

 させていただき、調査をもとにご要望に合った運営計画や最適なお見積りをお出しし

 ます。詳細にわたりお打ち合わせを重ねた上で、ご契約後は営業担当がオープニング

 準備から業務スタートまで責任を持ってご対応いたします。

6.本部のバックアップ体制はどうですか?

 当社代表者が定期巡回し、お客様とのコミュニケーションおよび現場指導を行いより

 良いサービスをご提供できるように努めております。また衛生・栄養・調理・商品開

 発・採用・教育など、各分野をしっかりサポートしております。

7.意見や要望を給食(食事)に反映していただけますか?

 給食会議はもちろん、お客様との日常からいただいた意見も、速やかに献立や調理業

 務などに反映し、常により良いサービスを目指します。

お問い合わせ

ゴールデンパターン

080-1738-0231

LINE
  • LINE-QR

LINE ID

Contact

bottom of page